「楽天証券で口座を開設して資産運用したいんだけど、どうすればいいの?」
「楽天ポイントで積立もできるみたい!でもそんな少額から投資ってできるの?」
楽天証券は総預かり資産が約6.9兆円もあるネット証券で、業界では第2位のシェアを誇っています。そんな楽天証券は、ネット証券会社ということもあって「楽天ポイント投資」や「100円から積立」など初心者の方でも簡単に始められるオプションが豊富。
普段から楽天カードを利用している方の中には、資産運用に興味のある人も多いのではないでしょうか。
実は楽天カードから楽天証券で積立投資をすると、最大で年間6,000ポイントを無条件に手に入れることができます。
この記事では、楽天カードと楽天証券の相性がなぜ抜群なのか、どうやったら最大6,000ポイント手に入るのかなどについて具体的に解説します。
楽天証券で投資信託をする大きなメリット3つ

1. 投資銘柄の本数が2600本以上と非常に豊富!
楽天証券では、ネット証券会社の中でも投資銘柄の本数が豊富で2600本以上もの銘柄を保有しています。投資初心者の方にとっては、投資銘柄が多くてもどれを選んだら良いか分からないので、あまり魅力を感じないかもしれません。
しかし資産運用は長期戦。これから投資信託を続けていくうちに、銘柄は多くあった方が選択肢が多くて魅力的です。
豊富な銘柄から、自分の好きなものを選んでみてくださいね。
2. 投資信託で楽天ポイントがたまる!
楽天証券では投資信託を積み立てることによって、勝手にポイントが貯まっていきます。
投資信託を50万円以上保有していると、毎月月末に保有している投資信託の残高に応じてポイントが貯まっていく仕組みです。(※iDeco/個人型確定拠出金)
投資信託を購入しているだけで、楽天ポイントが貯まっていくシステムは非常に嬉しいですよね。
3. 積立シミュレーションが簡単!
いざ「積立をはじめよう!」と思っても、「無理のない範囲の金額で積立を始めていきたいんだけど、いつまでにいくら貯めたらいいのかな・・」と不安に感じてしまう方も多いですよね。
楽天証券では、積立の始め方がよく分からない方に向けて、積立シミュレーションというシステムを用意しています。
積み立てる上での指標として、
- 最終積立金額
- 目標達成のための毎月積立額
- 目標金額達成のための積立期間
- 目標金額達成のためのリターン
という4種類のシミュレーションが用意されており、それぞれ
- 毎月積み立て金額
- 積立期間
- リターン
- 最終積立金額
などの条件を入力するだけ。
初めての方でも、とても簡単に利用することが出来るようになります。
楽天カード×楽天証券で投資信託を買うだけで1%ポイント還元
楽天カード払いってどういうこと?
楽天カード払いとは、楽天証券での投資信託を購入する際に、楽天カードを使って決済することを指しています。
直接楽天証券にお金を入れて積み立てるよりも、ただカード払いに変更するだけで、簡単に楽天ポイントが貯まるように。
楽天証券を購入するだけで1%のポイントが還元されるため、とってもお得なサービスなのです。
ポイント還元率1%は大きい!
1%と聞くと「たったの1%?」と思うかもしれません。しかしこの1%は意外に大きいもの。
普通なら投資するだけで手数料がかかってマイナスになってしまいますが、楽天証券なら還元率1%分がプラスに働くので、ほぼ0円の手数料で取引できます。
50,000円 × 1% = 500P(1ヶ月で5万円分の投資信託を購入した場合のポイント)
500P × 12ヶ月 = 6,000P(1年間で貰えるポイント)
また毎月5万円まで投資信託を積み立てで購入することができるため、年間で最大6,000円分もお金が手に入る計算に。
この6,000円分を毎月積み立てに当てて、利回り5%で運用したとすると、10年で+20,000円、20年で+10万円、30年で+20万円以上にもなってしまいます。
しかもこの分のお金は、投資信託を購入して貯まったポイントなので、持ち出し金は0円。
ただ楽天カードで投資信託を買うだけでポイントが貰えて、そのポイントがさらにお金を増やしてくれるという無限ループ。
1%とはいえ、簡単にお金を増やすことができるため、決して侮れる数値ではないのです。
積立は100円からスタートできる
投資信託を考えてはいるものの「回せるお金がないな・・・」と感じている方は多いはず。
お金のない方であっても、楽天証券の積立なら100円から簡単にスタートできます。
楽天証券ならお金の無い方であっても、無理のない範囲で始められるため、気軽に楽天証券を始められるのが大きなメリットでしょう。
楽天ポイントで投資信託?実質無料で資産運用!

楽天証券では、楽天サービス内で得られる楽天ポイントをそのまま資産運用に充てることができます。
先述したように「楽天カードで投資信託を買う」→「楽天ポイントが貯まる」→「ポイントを運用する」というように楽天ポイントを運用していくことが可能なのです。
楽天ポイントは、他楽天サービスの利用でも勝手に貯まっていくので、資産運用して積極的に活用していくとかなりお得です。
リスクゼロの資産運用
楽天ポイントでの資産運用はリスクゼロで行える、最高の資産運用といえます。
現実のお金を失ってしまうとお財布的にも精神的にもダメージを受けますが、ポイントが減るだけなら「もともと無かったポイントだから…」と多少は割り切れるのではないでしょうか。
また、楽天ポイントは日々の生活の中で確実に貯まっていくものなので、それを有効活用できるという点では、とてもおすすめです。
月500P以上を含めて投資するとSPUが+1倍
楽天ポイントで投資する大きなメリットのうちの1つに、月500P以上を投資することでSPUが+1倍になるというものがあります。
SPUとは「楽天スーパーポイントアッププログラム」の略称で、楽天市場でのお買い物で貯まるポイントが最大で15倍にもなるというお得なプログラム。
条件としては、
- 毎月1回500円以上の投資信託を購入
- 1ポイント以上を利用
- 楽天スーパーポイントコースの選択
の3つ。
単純に毎月500円以上は投資、そのうち楽天ポイントを1ポイント以上を利用すれば、簡単にSPUが+1倍アップします。上記の条件を満たせばいいだけなので、達成するハードルはかなり低いですよね。
日頃から楽天でお買い物をしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天証券で投資信託を始めて将来を見据えて運用しよう!
今回は楽天カードと楽天証券の相性はなぜ抜群なのか、その理由について具体的に解説してきました。
楽天証券の投資信託を楽天カードを使って毎月積み立てるだけで、簡単にポイントが貯まってていくため、興味があるなら絶対にやっておくべきです。
コツコツと投資信託でお金を積み上げていけば、20年・30年と経った時にとんでもない額を貯められることもあるのです。
楽天証券で積立を行うのであれば、楽天カードを使った方が圧倒的にお得なので、ぜひすぐにでも資産運用を始めてみてください。