エポスカードを利用してショッピングなどするとポイントが付いてきます。
しかし、ポイントの付け方は沢山あり、それ故に効率的に貯める方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
そして、そのポイントをどのように使うと一番お得なのか知りたくありませんか? 今回はエポスカードの賢い「貯め方」「使い方」について解説していきましょう。
エポスポイントの基本的な貯め方
ショッピングや旅行など幅広く活躍してくれる「エポスカード」は、ポイントが獲得出来るシーンも多岐に渡ります。 まずは基本的なポイントの貯め方8つについてお伝えしていきます。
店舗でのカード利用
Visa加盟店の店舗ならどこでもポイントが付けられます。
200円の利用につき、1ポイントが付くので基本的なポイント還元率は0.5%。
また、レストランやカラオケ店、居酒屋などでカード支払いをすると最大5倍のポイントを貯めることが出来ます。
ネットでのカード利用
マルイのポイントアップサイトでショッピングをすると2倍から最大30倍のポイントがつきます(詳細は下記参照)。
また、インターネットで旅行やホテルを予約すると、ポイントが最大6倍に。
月々の料金支払いもカード支払いで
電気・水道・ガスなどの公共料金や携帯電話はもちろん、普段使いのクレジットカード支払いでもポイントは貯まっていきます。
電子マネーへのチャージ
楽天EdyやモバイルSuicaなどにチャージをするだけでもポイントは貯まります。
キャッシュレスにすることで、支払いが楽になるだけでなく、おまけにポイントもつくので一石二鳥ですね。
エポスカード公式アプリの活用
公式アプリをダウンロードして、一日1回出来るミニゲームで毎日最大3ポイントをゲット出来ます。
キャンペーンでポイント獲得
エポスNet内のキャンペーンに応募して抽選でポイントなどを手に入れることが可能。
また、家族や友達を紹介すれば、ネット入会限定で最大4,000ポイントがプレゼントされます。
ゴールドカード特典でポイント優遇
通常のエポスカードからゴールドカードに切り替えるとボーナスポイントがもらえ、最大ポイントが3倍になる「ポイントアップショップ」への登録も可能になります(詳細は下記参照)。
積み立て投資でポイントゲット
月々3,000円~50,000円までエポスカードで積み立て投資を行うと利用年数と投資金額に応じてポイントがもらえます。
※ポイント加算時に「tsumiki証券」の口座を持っている方が対象。
お得な4つの貯め方
上記で基本的なエポスポイントの貯め方を説明してきました。
ここからはさらに掘り下げてお得な情報を提供していきます。
まずはおさらいとしてエポスカードの基本情報がこちらになります。
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 ※一部カードを除く |
ポイントサービス | 1契約の利用200円(税込)ごとに1ポイント |
海外傷害保険 | 自動付帯 ※本人のみ |
支払方法 | 口座引き落とし (1回払い/ボーナス一括払い/2回払い/分割払い/リボ払い) |
支払日 | 4日・27日 |
国際ブランド | VISA |
申し込み資格 | 満18歳以上の方 ※高校生を除く |
その他サービス | エポスVisaプリペイドカード/ETCカード/バーチャルカード/Apple Pay ほか |
エポスカードは200円の利用で1ポイントが付くのでポイント還元率は0.5%。他のクレジットカードに比べ、還元率が低いことがデメリットとして見られることがあります。
しかし、下記で説明するお得なポイント取得方法を活用すれば、エポスカードの良さが理解できるでしょう。
楽天Edyでポイント2重取り
上記でも少し触れましたが、エポスカードは電子マネーにチャージするだけでもポイントが貯まります。
その中でもオススメなのが「楽天Edy」へのチャージ。なぜお得なのかというと、まずエポスカードで楽天Edyにチャージすると0.5%のポイントが還元されます。
さらに、チャージした楽天Edyで買い物をすると200円につき1ポイントの楽天ポイントが付与。つまり、この仕組みならポイントの2重取りが出来て、トータルでポイント還元率が1%になります。
エポスカード経由で電子マネーを活用するなら断然楽天Edyがオススメです。
マルイ、通販で買い物
これはご存じの方も多いと思いますが、ショッピング施設の「マルイ」で年4回開催されている「マルコとマルオの7日間」のキャンペーン期間中にエポスカードで買物をすると、10%割引が受けられます。
これはもう還元率0.5%や1%というレベルではないですよね?ポイントが付く上に10%も割引になるなんて、エポスカードユーザーなら絶対に見逃せませんね。
さらに、エポスカードと提携している「エポトクプラザ」内の店舗で買い物をすると
- 楽天トラベル 1,000円割引クーポンプレゼント
- タイムズカー コンパクトカーミニバン定価の30%OFF
- カラオケ館で室料30%OFF
- 千年の宴 お会計より1,000円引き
などの特典が受けられます。
その他にも全国約10,000店舗のホテルやレジャー施設、飲食店などを利用すると様々な特典が目白押しです。
「たまるマーケット」経由で最大ポイント30倍
エポスNetのポイントアップサイト「たまるマーケット」を経由して買い物をするとポイントが2~30倍になる特典があります。このサイトには400ショップ以上が名を連ね、「amazon」「楽天市場」「YAHOO!ショッピング」などの人気サイトも多数。
ショッピングはもちろん、レストランや旅行予約まで幅広いニーズに応えてくれるサイトになっています。
ゴールドカードで還元率を1.5%に
エポスカードの上位カードである「エポスゴールドカード」であれば、さらにお得にポイントが獲得出来ます。
エポスゴールドカードの基本情報はこちら
ポイント有効期限 | 無期限 |
選べるポイントアップ | 3ショップまでポイント最大3倍 |
年間ボーナスポイント | 最大10,000pt |
マルイのネット通販・マイルモディ (ご利用時200円につき)※ | 2pt |
10%ポイントプレゼント5DAYS | ○ |
家族を年会費無料で ゴールドカードへご招待 | ○ |
ファミリーボーナスポイント | 最大3,000pt |
家族でポイントシェア | ○ |
空港ラウンジ利用 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
※不定期開催キャンペーン
様々なポイント特典がありますが、ゴールドカードの特におすすめしたいのは「年間ボーナスポイント」がもらえる点です。年間で50万円利用すると2,500ポイント、100万円の利用ならば10,000ポイントのボーナスが加算されます。
例えば、100万円の利用であれば、0.5%の還元率なので通常5,000ポイント付加があり、さらに10,000ポイントのボーナスが追加されるので合計で15,000ポイントを得ることが出来ます。つまり、還元率は実質1.5%。これは他のクレジットカードに引けを取らない還元率となります。
なお、ゴールドカードは通常年会費は5,000円ですが、一定金額をエポスカードで利用するとカード会社から「インビテーション」(招待)を受けることができて、その場合は年会費が無料になります。
是非ともインビテーションを利用してゴールドカードを目指しましょう。
賢い3つの使い方
では、貯めたポイントはどのように使うのが良いでしょうか?オススメの「使い方」も紹介していきます。
1. エポスVisaプリペイドカードにチャージ
エポスカードで貯めたポイントは「エポスVisaプリペイドカード」へ移行させるのが一番良い方法ですね。これは年会費・発行手数料で簡単に作ることが可能。
プリペイドカードは、エポスカードから1ポイント=1円でチャージができて、コンビニやスーパー、ネットショッピング、飲食店など国内外で利用することが出来ます。
また、プリペイドカードを利用すると利用金額の0.5%がキャッシュバックされるという特典も。
さらに、プリペイドカードのデザインは80種類以上あるので、その中から選べる楽しみもあります。
エポスカードで貯めたポイントはそのまま使うよりもプリペイドカードに移行させてから使う方がお得ですね。
マルイ、通販サイトで使う
マルイの店舗やショッピングサイト「マルイウェブチャネル」の精算時に1ポイント=1円換算で割引を受けることが出来ます※マルイ店内レストランなど一部割引対象外あり。
商品券、ギフト券に交換
貯まったポイントはマルイの商品券や各種ギフト券に交換することも出来ます。
主な交換先と必要ポイント数は下記をご覧ください。
交換先 | 必要ポイント数 |
---|---|
マルイの商品券 1,000円 | 1,000ポイント |
VJAギフトカード (全国共通商品券)1,000円 | 1,000ポイント |
クオ・カード 1,000円 | 1,000ポイント |
Amazonギフト券 1円分~ ※現在交換停止中 | 1ポイント~ |
(株)モンテローザお食事券 1,000円 | 800ポイント |
スターバックスカード 3,000円 | 3,000ポイント |
KEYUKA(ケユカ)お買物券 500円 | 500ポイント |
まとめ:「ゴールドカード所持→プリペイドカード利用」が王道
エポスカードでのポイントの貯め方・使い方は色々とあり、上手く活用すると沢山の特典が受けられます。
上記でその方法をいくつか紹介してきましたが、必ず実践した方が良いのは、まずインビテーションでゴールドカードを所有すること。理由はやはり通常のエポスカードよりも多くの特典を手に入れることが出来るからです。
ボーナスポイントを加味すると最大1.5%の還元率になる点や、最大ポイント3倍のポイントアップショップの登録などは非常に魅力的ですね。
次に、貯めたポイントはエポスVisaプリペイドカードに移行するのが賢い手段で、0.5%のキャッシュバックシステムは最大限活用するべきです。
ゴールドカードもプリペイドカードも無料で手に入れることが可能。
これらのお得な方法を是非試してみていかがでしょうか?