キャッシュレス文化が普及し、クレジットカードを使う人も多くなった昨今。利用すればするほどお得にポイントも貯まるので非常に便利ですよね。
しかし、現金で支払っていないからこそ、「ついつい使いすぎてしまった」という方も多いのではないでしょうか?また、「旅行に行くのでカードの利用額を増やしたい」というニーズを持つ人もいるでしょう。
エポスカードの利用限度額の操作については一度理解しておいた方が良いと思います。
この記事では、エポスカードの利用額の確認方法や増額・減額の仕方、それにまつわる疑問についても解説していきます。
限度額はどのように確認したら良いの?
当たり前ですが、エポスカードで買い物をする場合、無制限に利用できる訳ではありません。クレジットカードには「利用限度額」があり、利用限度額が30万円だった場合、すでに10万円使っていたら、残りは20万円になります。
これらを把握せず、ついうっかり使いすぎてカードが利用出来なくなるなんてことにならないようしっかり学んでいきましょう。
利用限度額は3種類
エポスカードには普段の買い物や家賃の支払いなどに用いる「ショッピング枠」とATMなどでお金を引き出すことが出来る「キャッシング枠」があります。
そして、ショッピングにはカード払いの支払い回数によって「一回払いの利用限度額」「リボ払い・分割払いの利用限度額」の2つに分類されます。
つまり、利用限度額は「ショッピング枠(一括)」「ショッピング枠(リボ・分割払い)」「キャッシング枠」の3種類があり、いずれも異なった金額が定められています。
利用限度額は返済能力によって異なる
一般的にはショッピング枠(1回払い)の限度額は最大50万円。しかし、最大が50万円であって、利用者によって利用限度額が異なってきます。
何故なら、年収700万円の会社員と専業主婦がいた場合、返済能力は明らかに違うからです。つまり、利用者の年収や属性などを考慮した上で、利用限度額が決定されるので一概に統一されているわけではないのでご注意ください。
利用限度額の確認方法
では、実際に自身の利用限度額を知りたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
確認方法は下記の2つ。どちらでも容易に確認出来るので、定期的にチェックをして利用状況をしっかり把握しましょう。
「ログイン」→「お支払い照会」→「ご利用可能額照会」から確認。
操作は簡単で、ショッピング枠・キャッシング枠ともに見ることが出来ます。
エポスNetのマイページにログインをして「ご利用可能額を見る」を選択すれば確認出来ます。
こちらもショッピング枠・キャッシング枠を確認することが可能。
利用限度額を上げる方法を教えて
基本的な利用限度額はカード作成時に審査を受けて、年収や属性(正社員なのか?大企業で働いているのか?など)で決定されます。
その後に、利用額を増やしたり減らしたり出来るのかどうかは気になる所です。
「急な出費があるときにすぐにお金を引き出せるのか?」「どのくらいの金額を利用できるのか?」などは是非とも知りたい部分ですよね?
ショッピング枠は一時的に増やすのはOK
結論から言うと、ショッピング枠に関しては常時利用限度枠を増額することが出来ません。
しかし、一時的な増額はエポスNetから申込をすれば可能です。
例えば
- 結婚式が控えており、数百万円のまとまった金額を利用したい
- 引っ越しをするため、敷金礼金を含めて大きな金額になるのでカードで支払いたい
- 旅行に行くので、友達の分も含めて一括で支払いをしたい
- 半年分の定期券を割引がきくので一括で払いたい
などの理由であれば、増額が可能です。
ちなみに増額できるのは1回払いのみで、リボ・分割払いは対象外。そして、限度額はブライダル関連かそれ以外かの用途によって異なります。
ブライダル(結婚式・披露宴)の場合
増額後の利用可能枠上限 | 400万円 |
申込期間 | 利用開始日の1ヶ月から1週間前まで |
利用期間 | 希望の利用開始日から1ヶ月以内 |
審査期間 | 1週間程度 |
ブライダル以外の場合
増額後の利用可能枠上限 | 現在の利用可能枠の2倍もしくは 現在の利用可能枠+100万円のうち どちらか少ない方 |
申込期間 | 利用開始日の1ヶ月から2日前まで |
利用期間 | 希望の利用開始日から1ヶ月以内 |
審査期間 | 2~3日程度 |
なお、申込の流れとしては
- エポスNetからの申込
- 確認・審査【2~3日または1週間程度】
- 結果連絡【メールでの連絡※審査が通らない場合もあり】
- 利用開始【希望の利用開始日のAM0:00から利用可能】
となります。
また、申し込みの際の注意点は以下のとおりです。
- 電話による申込は不可
- 審査には時間がかかるため、当日の増額は不可。
- 一時増額中は支払日の変更は不可
- 必ずしも増額できるとは限らない
- 増額期間終了後はもとの利用可能枠に戻り、利用残高が利用可能枠を超える場合はカードが使えない
キャッシング枠は審査が必要
キャッシングに関しては、審査に通れば増額することが出来ます。
- 現状の枠だと足りないので少し増やしたい
- 今は0円だけど、万が一の出費の時に増やしておきたい
- 海外旅行で現地通貨を海外キャッシングで利用したい
などの要望であれば、20歳以上のエポスカード会員なら申込が可能です。
なお、申込の流れとしては
- エポスNetからの申込
- 確認・審査【1週間程度】
- 審査終了案内【メールでの連絡※審査が通らない場合もあり】
- 審査結果をエポスNetで確認【1週間以内に確認】
- キャッシング利用枠増額
となります。
申込時の注意点としては
- 電話による申込は不可
- 審査には時間がかかるため、当日の増額は不可。
- 審査により減額になる場合もあり
- 収入証明書類が必要になる場合もあり
- 審査終了後1週間以内に確認しないと失効になる
- 減額の申込は受け付けていない
などが挙げられます。
利用限度額を下げる方法を教えて
今度は利用限度額を下げたい場合はどうしたら良いでしょうか?
次のいずれかに当てはまる方は、利用限度額を下げる選択肢も視野に入れると良いでしょう。
- 普段クレジットカードの使用頻度が少なく、現状利用限度額が明らかに多い人
- 学生などが初めて持った時に使い過ぎを防止したい人
- 盗難や紛失のリスクが高く、他人に使用される恐れのある人
- サブカードとして利用しており、別のメインカードの利用限度額を上げたいと考えている人
限度額を減額する場合はネットからの申込ではなく、直接エポスカスタマーセンター【東京:03-3383-0101/受付時間9:30~18:00】に連絡する必要があります。
ショッピング・キャッシング枠ともに10万円単位で減額が可能。最低利用可能限度額はショッピングが10万円、キャッシングが0円となります。
なお、一度減額すると元に戻すことが出来ない場合があるのでご注意ください。
利用限度額の疑問・質問
ここからはショッピング・キャッシングをする際のよくある質問や疑問について回答していきます。
口座引き落とし後すぐに利用可能枠が戻らないのはなぜ?
カードの支払い日直後に、すぐ利用可能枠を確認すると限度枠の金額が以前のままの場合があります。これは、すぐに引き落とし結果が反映されるわけではないためです。
厳密には、反映されるのは口座引落日ではなく、金融機関の引き落とし結果到着後であり、一般的には2~5営業日程度かかります。
つまり、支払ってもすぐに利用限度額が反映されないことを覚えておけばびっくりすることもないので問題ありません。
どうしても気になる方は口座通帳やエポスNetの支払い履歴などで確認しておきましょう。
キャッシングはいくらから使えるの?
下記のATMや電話キャッシングなどでは1,000円単位で利用が可能です。
- エポスATM
- セブン銀行ATM
- 三菱UFJ銀行ATM
- 横浜銀行ATM
- イオン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- 三井住友銀行ATM
- 北海道銀行ATM
- 北洋銀行ATM
- 鹿児島銀行ATM
- 愛知銀行ATM
上記以外の提携ATMは10,000円単位での利用となります。
なお、キャッシングには利息がつくので、利用する場合はくれぐれも慎重に検討しましょう。
まとめ:エポスカードは使用頻度、利用金額に応じて柔軟に対応
今回はエポスカードの利用限度額について解説してきました。
最後に要点をまとめて、しっかりと復習しておきましょう。
- 利用限度額はショッピング(1回払いとリボ・分割払い)とキャッシングがあり、金額は利用者の属性によって異なる
- 利用限度枠が確認したい場合は「エポスNet」または「公式アプリ」でチェック
- ショッピングの利用枠の増額は一時的であればOK
- キャッシングの利用枠の増額は審査が必要(場合によって減額される場合あり)
- 利用枠の減額をしたい場合はカスタマーセンターに連絡を
- 支払い後、利用限度枠が反映されるのは2~5日後
総評としてエポスカードは利用者の使用頻度、利用金額に応じて柔軟に対応してくれるカードです。
生活の変化や急な出費が必要な時も上記の内容を理解していれば、心配することはなさそうですね。